2011年1月3日月曜日

EA-800のここが不満2

1で書いた、全画面表示が一番の不満です。これが解決されたなら、他のことは我慢出来ますが、一応不満をつらつらと書いておけば…

・ページ送りが少し遅い。めくるのは一瞬なんだけど、もう一回めくることが可能にまでに、少し待たされる。

・各種アプリの起動が、もう少し早いと嬉しい。本を読んでいて、ノートに移ってメモ、また本に戻る…というようなのが、ちょっとめんどくさく思える。

・左端一㎝ほど(特に左上と左下)はペンが少し離れていて感知してしまって、不必要な線が書かれてしまうことがある。これは、ペンの持ち方とも関係しているかもしれない。私は、ペンを横に寝かせ気味に書くので、特にひどく感じるのかも。もっと立たせ気味に書く人なら、私ほどは気にならないのかもしれない。なお、右端は逆に少し感度が鈍いように思う。

・PDFでのページ移動の時、ページ指定が出来ない。%でしか移動できない。

・(本当に小さな不満なのですが)左上のASUSのロゴは、光沢のないものにしてほしかった。

また、気付いたら、あるいは思い出したら書きます。

2011年1月2日日曜日

EA-800のここが不満1

そもそも、何故私がEA-800を買ったかというと、ipadを使ってみて、やはり目が疲れるように思ったからです。
ipadでは、iAnnotateというpdfに書き込みが出来るアプリを使って自炊ファイルを読んでいました。
これは中々気に入っているのですが、バックライト付き液晶で長時間読むのは、目がやはり疲れる。

ならば、電子ペーパーはどうかといえば、現状kindledxは書き込みが出来ない。sonyreaderは書き込みが出来るようだけど、自炊には画面サイズが小さすぎる。
そこで、EA-800ですよ(笑)。9インチ8インチで、書き込みも可能!


しかし、しかし、全画面表示が出来ない…。
買う前に気付けよという話ですが、上下のメニューなどを省いた実際の表示領域は、708*858になります。せっかくの9インチなのに、もったいない。

ただ、EA-800、値段が安いということもあって、けっこう台湾で売れているようです。
ASUSさんには、売りっぱなしにせず、ユーザーの声を是非取り入れてほしいですね。

2011年1月1日土曜日

初ブログ

今年から、ブログを初めてみようと思います。
他の人にとっては、どうでもいいようなことをだらだらと書くと思いますが、御勘弁を。

さて、先日、ASUSのEA-800を買いました。
といっても、日本ではまだ未発売で、というか発売予定もなく、台湾で買いました。日本円でだいたい2万円ぐらいです。

メニューは繁体中国語なのですが(転送ソフトは英語も選択可能)、日本語ファイル名(タイトル)はそれほど問題はないようです。
それほど問題ないというのは、最初に転送したいくつかのPDFは、書き込みをしたら文字化けしてしまったからです。
ただ、その後は、そうした現象は今のところ発生していません。
発生条件がよくわかりません。今のところ思い当たるのは、PDFを作成するときに使ったソフトのヴァージョンを上げたぐらいですが、どうでしょう…。
なお、本体上でも名前の変更は可能ですから、最悪文字化けしても、本体上で英文字名に変更が可能です。

「ファイル名(タイトル)」という書き方をしましたが、転送直後はファイル名が、一度開いたら、PDFの「TITLE」が表示されるようです。
ですから、たとえファイル名が違っても、「TITLE」が同じであれば、一度開いた後は同名のタイトルが並ぶことになります。

しばらくは、EA-800について書きたいと思います。